HOME | 初めての方へ

初めての方へ

受給者証とは?

受給者証は福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(日数や時間数)が記載されます。受給者証には2種類あり、「福祉サービス」を受けるためのものと「医療」を受けるための受給者証があります。放課後等デイサービスは療育手帳を取得していない児童さんでも、受給者証があれば利用することができる福祉サービスです。福祉サービスのなかでは「障害児通所支援」に該当します。

ご利用までの流れ

\ Instagram毎日更新/


荒川教室のみんなの楽しい時間や最新情報を更新しています^^